関西周辺の桜の名所・お花見オススメスポットの体験談をまとめました!
関西にはたくさんの花見スポットがありますが、最近は世界中からお花見しようと観光客が集まっていますね。
ますます人気になりそうな関西のお花見スポットの体験談を聞いてきたので是非よんでみてください。

大阪造幣局の通り抜け
京阪の京橋駅から降りて西へ進むと造幣局が見えてきます。
その手前で左に曲がると桜の花道か川に沿って続いているのですぐにわかると思います。
3月末頃から桜が咲き始めるのですが造幣局の桜はソメイヨシノとは違い少し時期の遅い桜ですので咲く時期がずれます。
4月上旬でも楽しめる桜で屋台なども出ていて大変になっているのが特徴です。
大阪城からももちろん他府県からも訪れる観光客が多いスポットとして昔から注目されている場所で、桜と川を見ながら陽気な空気を感じゆっくりとした時間をお楽しみください。
ソメイヨシノの花見が終わるころ、八重桜が咲き始めますが、大阪造幣局の通り抜けは余りにも有名な八重桜の名所です。
通り抜け期間中は、朝早くから大勢の観光客が押しかけ、地下鉄の駅を出たところから長蛇の列が出来るほどの人気スポットです。
私も大阪に住んでいた頃に3度ほど出掛けましたが、ものすごい人出で、係員が「立ち止まらないでください」と連呼していました。
ですから写真を撮るのもちょっと難しかったです。
このスポットに植えられている八重桜の種類の多さにはびっくりしました。
毎年「今年の桜」が選ばれますが、八重桜の品種をご存知の方は少ないのではないかと思いますから、大混雑を覚悟で、是非一度お出かけになることをお薦めします。

大阪府茨木市の桜通りの桜
茨木市の中心部を南北に走る「桜通り」の沿道には数キロに亘って桜並木が続いています。
桜の品種はソメイヨシノですが、山桜や枝垂れ桜も植えられていますし、数種類の八重桜もあります。
毎年3月下旬からソメイヨシノが咲き始め、そのあとに八重桜が咲きますので、半月位は花見を楽しむことができます。
ソメイヨシノの開花時期にはこの桜通りでは「さくらまつり」が開催され、地元の町内会が屋台を出したり、造園コンクールを開いたり、一部の区域ではバーベキューや宴会も出来るようにもなっており、週末には近隣から大勢の市民が職場の友人や家族で楽しむ光景が見られます。
地元民に親しまれる桜見物の名所です。
桜之宮公園

blog.osakanight.comより引用
大阪城や造幣局の近くながら、こちらの公園は比較的すいています。
とても広く、川沿いに桜が並んでいるので、写真撮影もしやすいです。
定期船も通るし、野鳥も良く見かけます。
本数が多いので長く咲いていて、ベンチやトイレもあるので、安心してお花見ができます。
JR桜ノ宮駅からすぐなので、アクセスが便利なのも良い点です。
おすすめは、大阪環状線の高架の下のあたりです。ここからなら、桜と電車を同時に眺めることができます。
大阪の万博記念公園の桜
毎年万博記念公園でお花見をしています。
美しい桜並木を歩きながら見上げると真っ青な空に太陽の塔がそびえ立っていてとても迫力があります。
毎年混雑してますが、公園自体が広々としているので、ゆっくりシートを敷いたりテントを立てたりして家族とお花見を楽しめます。
万博記念公園の横にはエキスポシティという広大な商業施設もあるので、お花見前にスーパーで買い出ししたり、帰りにショッピングしたりと便利な立地です。大人も子供も一日中楽しめるお花見スポットです。
吉野山の写真撮影と花見の思い出

フォートラベルより引用
関西の花見の名所の一つ、吉野山に、桜の撮影と花見を兼ねて、関西に住んで初めて、二年前にいきました。
駅につくと、すでに多くの花見客が思い思いの絶景スポットを目指して、急な坂を登っていました。
初めてなので、事前に少しは花見スポットを調べてはいたのですが、実際の景色を目の当たりにすると、調べたことなど、すっ飛んでしまい、吉野山全体に広がる、素晴らしい桜に見惚れてしまいました。
まずは、山頂まで登って、下山しながら撮影を楽しもうと、登り始めると、勾配がかなりあるので、すぐに汗が、ひたいからじわっとでてきました。
山頂についた頃には、体全体汗ばむくらいになっていました。
そんな、苦労を忘れさせてくれる吉野山の桜が、輝いて咲き乱れていました。
兵庫県姫路市の姫路公園
姫路駅から徒歩で15分程でアクセスも良く行きやすい点でとても便利でした。
何と言っても白い姫路城とピンク色の桜のコントラストが見事でとても絵になる眺めが広がっていたのが印象的でした。
姫路城を正面からだけではなく公園のあちらこちらから見ると様々な角度からお城と桜を見ることができより楽しめますし、広い公園なので時間はやや要しますが、ゆっくり時間をかけて公園全体を散策しながらお花見する事をお勧めします。
また、姫路公園のすぐ南にあるイーグレひめじの屋上からは公園とお城が一望できますし、無料で入れる所なのでこちらもぜひ足を運んで欲しいです。
兵庫県西宮市にある夙川河川敷緑地

じゃらんより引用
昨年3月末に関東から兵庫県西宮市に引っ越してきました。
夙川沿いのマンションに住むことになり、約1660本の桜が咲くとのことで、咲き始めの頃から子供たちと「咲くのが楽しみだね」と話しながら散歩をしていました。
いよいよ満開になり夙川沿いは桜一色。
沢山の方がお花見をしていました。
私たちもお弁当を持って何度もお花見をしました。
写真を撮ったり、桜の花びらを捕まえて遊びました。
桜が散る頃には桜吹雪が綺麗でした。
こんなに近くで桜を楽しむことができ、ここに引っ越してきて良かったなと思いました。
まとめ
関西周辺の桜の名所・お花見オススメスポットの体験談をまとめましたがいかがでしたか?
記事を参考にして、今年は言ったことがない桜の名所に観光にいってもいいかもしれませんよ。
素敵なお花見にしてくださいね。
